はい。最近コガネムシ買い物しました。
久しぶりに。
その買い物の商品を紹介したいと思います。
実はコガネムシは財布をコロコロと変えてます。
最近ので言うとコーチの長財布を使ってましたが、「でけえ!!」と言うことで前の財布のノーブランドの安い小さい財布を買いました。
この写真に写ってるやつ。

でもなんかコガネムシの中で財布というのは「ブランド物だあ!」
という勝手なダサイこだわりがあったので今回ブランド物を買いました。
何のブランドを買ったかと言うと「DIESEL」と言うブランドの折りたたみ財布を買いました。
それがこちら。


今回この買い物する時めちゃくちゃ悩みました。
何を悩んだこと言うとよくミニマリストの人が使っている薄い財布。という商品があるんですよ。知りませんか?
まあそんなミニマリストが持ってそうな財布と迷いに迷いちぎれて。
結果DIESELの財布にしました。
その理由とかをいろいろ書いていきたいと思います。
まず薄い財布とは
それがこちら。


しかし現実の世界は甘くない。インターネットの評価やレビューなどを見ていろいろ調べた結果色々とデメリットがあることがわかりました。
知りたくない事実とはこういうものなのか?
デメリット
カードが落ちる
この情報は何かのブログで書いてありました。
小銭の数が限られている
実はこの薄い財布は小銭の入れられる枚数が決まっています。
その枚数15枚。実際15枚と言われるとどうなのか分かりませんが多分少ないです。
そりゃ薄いわけだ。
コガネムシは今大学3年生です。
そこで飲み会とか遊びによく行きます。うえーい。
行くときに割り勘と言う言葉が出てきます。
そしてコガネムシはよく飲み会の幹事をやることが多いので絶対的に小銭が増える時があります。
その時を考えると小銭の入れられる枚数が限られているのは痛いところだなと思いました。
折りたたみ財布でもカードさえ入れなければ薄くなる
折りたたみ財布でもカードを少なく入れたり工夫すれば薄い財布よりかは薄くはならないけど十分薄くなる事は可能と言うことがわかりました。
ほらこんな感じに。

なのでこれで十分かなとコガネムシは思います。
まとめ
このDISELの折りたたみ財布は結構気に入ってます。
シンプルですし薄くて使い勝手も良い物なのでこれからも使っていきたいと思います。
ちなみにコガネムシは折りたたみ財布をケツポケットに入れてますが座るときは絶対にポケットから取り出して座ります形が崩れてしまうからです。
これも長く使うための1つの対策かなって思います。有り難うございました。
コメントを残す