どうもコガネムシです。
皆さん断捨離はうまくできてるでしょうか?
コガネムシはミニマリストになると決めてから断捨離をするってなったときに意外とあっさりものを捨てれました。
でも物によっては「あ、捨てようかなぁ。まだ使うかもしれない取っておこうかな。」
と思うことが結構あります。
やり方は簡単かも
部屋の隅っこにでもどこでもいいので紙袋を1つ用意してその中に捨てようか捨てまいか迷っているものを入れて1週間ぐらい過ごします。
そして1週間ぐらい経っててもそのものを取り出さなかったらコガネムシは断捨離すると決めています。
そうすることによって本当に自分にとって必要なものだった場合やっぱり使うやんってなると思います。
実際にコガネムシもこの記事を書いている今も紙袋はありますそしてその中にも商品は入っています。
ちょっと紹介してみましょうか
今、紙袋に入っているのは小中学校の時の卒業文集とあとディズニーの被り物とシャツが1枚とズボンが2枚です。

2週間ぐらい経過していて1回も触ってもないし思い出したりもしてないのでこれは自分にとって必要じゃないものだと分りました。
感謝します。
コガネムシは一度仮断捨離したしたジャケットを1回必要だなと思って使ったことがあります。
仮断捨離したものからまた取り出して使うっていうのは別に悪いことではありません。
それが本当に自分に必要なものだったんだなって思わせてくれます。
もし男シャリがうまくいかない人など捨てる基準がわからないものなどがあって困っている人はこの仮断捨離をやってみてください。
本当に自分が必要なものが必要なものじゃないかをこれで証明できると思います。
コメントを残す