いきなりですが皆さんはモバイルバッテリーを持ち歩いてるでしょうか。
今の時代となっては、携帯の充電が切れてしまえば不安になって頭がおかしくなってしまう人が居るくらい携帯の充電は必要なものです。

でも、やはり充電が切れてしまうと不便に思う事は多々あります。
そんな時に助けてくれるのが持ち運びの充電器。
色々な種類のモバイルバッテリーがあって何を選べば良いのかわからない時に、ネットで調べたらある商品が出てきました。
目次
【Anker PowerCore Fusion 5000】ミニマリストのおすすめモバイルバッテリーは?

これはだいぶ前から人気の商品でアマゾンのベストセラー商品です。
非常にシンプルなデザインで美しい。
アマゾンでベストセラーの理由とは?

- 1台で2役こなすハイブリッド充電器:大容量モバイルバッテリーと2ポートUSB急速充電器がひとつになりました。
- フルスピード充電技術:家の中でも外出先でも、Anker独自技術のPowerIQとVoltageBoostにより、あらゆるUSB機器にフルスピード充電が可能です(Qualcomm Quick Chargeには対応しておりません)。
- 充電してそのまま持ち出そう:コンセントからお使いの機器とPowerCore Fusion本体を充電すれば、最大3回分の充電容量をいつでもどこでも持ち歩くことができます。折りたたみ式プラグを採用しているので持ち運びに便利です。
- パッケージ内容: Anker PowerCore Fusion 5000、Micro USBケーブル、トラベルポーチ、取扱説明書、18ヶ月保証(※注文番号が保証書の代わりとなります)、カスタマーサポート
レビューなどを見てもあることが共通で書かれていました。
それは2ポートUSB急速充電器にもなるという事です。
モバイルバッテリーでもあり、なおかつ充電器にもなるという事です。
この一つで二つの利便性がベストセラーの鍵になって居るんだなと思います。
実際使って見てめちゃくちゃ楽です。2ポートUSB急速充電器になるという事は持ち運びにかなり影響が出てきます。
結果的にいうとこのモバイルバッテリーとiPhoneのコードだけ持っていれば外出先でも以下のことが出来るわけです。
・モバイルバッテリーからの充電
・外出先のコンセントからの充電
Anker PowerCore Fusion 5000は賢い

先ほど紹介した通り、このモバイルバッテリーは以下のことが出来ます。
・外出先のコンセントからの充電
ここで注目して欲しいのが、外出先のコンセントからの充電をする時に、携帯から優先的に充電をしてくれるというわけです。
そして携帯が充電フル充電になったら、モバイルバッテリーの充電も開始してくれるので電気を無駄にしません。
さらにフルスピード充電技術というAnker独自技術のPowerIQとVoltageBoostにより、スマートフォンを始め、タブレット端末、GPS搭載機器、ゲーム機やその他USB接続機器へのフルスピード充電を実現します ( Qualcomm Quick Chargeには対応しておりません)。
最後に

という事でコガネムシのオススメの商品のモバイルバッテリーを紹介して行きました。

・重量:約189g
・サイズ:約72 x 70 x 31mm
物をなるべく持たないというミニマリストには、今までと比べて持ち歩く物を減らすことが出来る良い商品だと思います。