コガネムシの趣味の中に映画鑑賞というものがあります。
実際コガネムシは1週間には一本ぐらいのペースで映画を観ます。
映画は他の事を考えないで、まるで違う世界に入ってる感じがするので好きです。(コガネムシは考えすぎなので)
そんな映画大好きなコガネムシは見つけて来ました。
手のひらサイズのChromecastで大迫力の映像を

Chromecast. Chromecast(クロームキャスト)は、Googleが開発・販売する小型のデバイス。 テレビのHDMI端子を介してWi-Fiで接続することにより、スマートフォン、タブレット、パソコンなどで表示している動画、音楽、写真、ウェブページなどの高品位画像をテレビで観ることができる。
コードが無いからスッキリ空間

こいつの使い方としては、これだけです。
使い方
・テレビのHDMIに刺して、電源に繋げる
・ Wi-Fiに接続する
・ 携帯で操作する
使って見て思ったことはメチャクチャ良いです。特に良いなと思った事があります。
映画を再生中に携帯を使える

HDMIコードを使って携帯の画面をテレビなどに映し出して、映画を観ている人ならば分かると思いますが、コードの長さ関係上テレビの近くに携帯を置いとかないといけない事があります。

これが意外とめんど臭いんですよね!わかる人いますかあっ?(必死)
でもこのChromecastならコードでは無くてWi-Fiで繋がっているので、携帯を近くに置いておく必要がないです。
さらに、携帯で映画を流しながらに操作もできるので、映画をいちいち止めなくて、快適に映画を楽しむ事が出来ます。
最後に

今のところ映画を見ることにしか使っていませんが、色々調べたところ他に色々ということがわかったのでこれからGoogleを活用していきたいと思います。
でもちょっとプロジェクターも欲しいかも。。。