
就職個人面談?大学に通っていた人なら分かると思いますが、そのままですね。
学生がどんな職業を目指しているのかと言うのを就職をサポートしてくれる教授と個人で面談するわけです
ハッキリ言って茶番でしたわ。[su_highlight]色々とめんどくさい話を聞いてきて疲れたのでここで色々書きたいと思います![/su_highlight]
大学の教授も仕事

偏見なのかもしれないけど就職のサポートをしてくれる人もお金を貰って学生の就職をサポートしてくれる。
その人達はその職に就きたくてその職に就いたのかと、絶対違うだろ。
その人達から就職について教えられてもなって感じ。
だったらその辺の会社の社長とかに教えてもらったほうが有難い。
周りと同じ事をするのが正解じゃねーから

なんかあの周りが就職するから俺もしとくか。
みたいな感じで適当な職に就いてしまう気が凄いする。あの感じが本当に良くない。
皆んながインターン行ってるから焦って行ってそれが正しい感じ。
本当に良くない。
もしそれが本当に自分のやりたい事なら全然問題ないんだけど、本当にみんなそれやりたいの?って事ですよ。
みんな本当にそれがやりたいの?

さっきも言ったけど[su_highlight]本当にその仕事やりたいの?[/su_highlight]って事。
中には子供の為に、親が病気持ちでとか様々な理由があります。
本当に苦しくてでもお金が無くて早く職に就かないとみたいな事があるかもしれない。
けどさ、なんとかなるんよ。
そーゆー状況になったら絶対に人間って動くわけ。
どうにかしないといけないからね。
少し前にYouTuberのぷろたんって人が載せてた動画で凄いいい事言ってて納得した。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=DfrFH2sZdI4″ width=”420″]

なんだか色々考えさせられるね。
とりあえず、後悔しない人生を送りたいんだよね。
たとえいい職につかなくても、後悔してないって人も絶対居るんだよな。
これはまた考え方が変わっていろいろ考えるんだろうな。