コガネムシは今大学3年生で大学に通っているんですけど大学で得られるものと言われて浮かび上がるものはあんまりありません。(バカ)
でもコガネムシは親に言われたと言うのもあり大学に一応行くかくらいのスタンスでした。
なので卒業できればいいやなどとそういう考えでやっているので授業を真面目に受けていると言ったら嘘になります。
そーゆースタンスで大学に行っているのでコガネムシは授業中とても暇です。
このような大学生は他にもたくさんいると思うので今回は大学の授業中にできる事、コガネムシがやっている事を紹介して行きたいと思います。
ブログを書く
まず1つはブログを書く事です。

ブログを書くといっても授業中にパソコンを出してカタカタやっているのは少し抵抗があるのでコガネムシの場合はスマホのメモ機能を使って書いています。(ちなみに今もスマホで書いています。)
iPhoneの場合携帯のメモとパソコンのメモが同じになっているのでブログを書くときにコピペをするだけでいいのでとても便利な機能になってます。
ブログネタを考える

2つ目にブログのネタを考えるということがあります。
これは携帯をいじれない授業で使えます。
目をつぶって全力でブログのネタを考えて、思いついたら携帯のメモに書いていきます。

【動画視聴サービス】映画を観る

3つ目は映画を見るということです。
コガネムシは昔Netflixでウォーキングデットをずっと見てました。

授業中に映画を見ることで注意したいのは音です。
映画の音をダダ漏れにすることはできないのでイヤホンをするわけなんですけど、普通の携帯にぶっ刺して使うコードのイヤホンは先生にばれてしまう可能性があるのでオススメはワイヤレスのイヤホンです。
コガネムシが使っているのはアップルのAirPodsです。
AirPodsは耳だけなのでばれることなく映画を楽しめる事ができるのでとてもお勧めです。
本を読む

四つ目は本を読むことです。
本は授業中に見ていても参考書を読んでいるように見えるのでばれることもなくオススメです。
そしてKindleの本なら携帯でも読むことが出来るのでたまにKindleで読んでいます。
まとめ

と言うことで今回は退屈な授業でできることを紹介しました。

もし大学の授業を単位だけ取れればいいやと思っている人は授業中の退屈な時間を自分のことに費やしてみてはいかがでしょうか。
と言うわけで大学の授業中のコガネムシがお送りしました。さようなら。