いきなりですが、あなたは「お金を簡単に人に貸しますか?」
もちろん金額もあるのですが、お金を簡単に貸してしまう人はすぐにやめたほうがいいと思います。
同様にお金をすぐに借りてしまう人もお勧めしません。
今回はそんなお金の貸し借りについて書いて行きたいと思います!
・お金をすぐに借りてしまう人
・お金で損をしていると思う人
貸すと返ってこない

友達や知り合いにお金を貸してそのまま返ってこないケースが沢山あります。
・覚えてるけど返さなくていいや
・そもそも返すつもりがない
何十万とかなら忘れる事はないかもしれませんが、飲み会でその場で無くて立て替えた場合には2000~3000円くらいでしょう。
そうなるとお金を借りた人も忘れる事があります。
お金を借りた人が覚えていたとしても、貸した奴も忘れてるだろうと勝手に思い「もう返さなくていいや、ラッキー」とか思ってるカスがいます。

一番厄介なのは、返さないつもりで借りてくる奴。
ほんと死ね。
貸すとがめつい奴になるっておかしくね?

声を大きくして言いたいのは「あの時の3000円返してくれない?」をいうとお金に執着していてがめつい奴になる事です。
自分で稼いだお金を誰かに貸している訳ですから返して当然なのです。

特に値段が安い時はもっと厄介です。
自動販売機で飲み物を買った時に200円貸したとしましょう。
するとほとんどの人は200円位いいかと思い「あの時の200円返して」とは言えません。
とゆうかなんか言えませんよねそういうの。でも結果的に言うと200円貸した人は損してるわけです。
でも実際にはお金を貸したので返すのは当たり前な訳ですよ。なんだかねー
金で信頼はすぐに壊れる

やはりお金というものはいろいろなつながりを壊していく力があります。
コガネムシは学生の頃とても信頼していた先輩から100,000円をだまし取られたことがあります。
とても仲が良くて信頼しあっていた仲だったのですが、この事件をきっかけに連絡を取らないようになりました。

そこでコガネムシは「こんなバカな先輩と付き合った自分がバカだった」と思い、もう顔も見たくもありません。
このようにとても長い時間かけて築いてきた信頼関係もお金では一瞬にして崩れ落ちます。
借りるのもやめよう
ここまでお金を貸すと言うのはよくないことと書いていきましたが、逆に「お金を借りることもよくない」と思います。
コガネムシがお金を誰かに貸したとしましょう。
そして忘れてはいけないんだ事なんですがお金を返すのを忘れていたら、相手からしたらお金を返してくれと言いにくいものです。

「返したくないから、返せないんじゃないか?」
と言う考えになってしまい結果的に相手からは信頼がなくなります。
なのでコガネムシはもし借りた場合でも必ずメモを取って絶対にお金を回します。
そして相手から返してと言われる前に自分からお金を返します。

最後に

ということで今回はお金の貸し借りは良くないと言う事について記事を書いていきました。
お金と言うのはとても怖いものです。

そのような問題を起こさないためにもお金のことを勉強しお金とうまく付き合って良い人生にしていきましょう。
ということで今回はこのぐらいで終わりたいと思います!
