ども。ミニマリストの大学生コガネムシです。
本記事ではミニマリストなのですが、家族に全く理解されなくて変人扱いしてくる!などのお悩みを持たれている人に向けて書いた記事です。
コガネムシは大学生という事で、実家に済ませてもらっている訳なんですが、ミニマリストになるにあたって家族の理解が必要なのです。
そこで今回は以下の二つについて紹介して行きたいともいます。
- 筆者のコガネムシの体験談は?
- 家族にミニマリストを理解してもらう為に何をすれば良いのか?

最初は受け入れてくれない

やはりミニマリストになろうと決意した日からすぐにコガネムシは断捨離をしていった訳ですが、家族からしたら。
「どうした!!?」となる訳です。
中には「え!そんなの捨てるの!?もったいない!私が貰う!」という事も数え切れないほどありました。
なのでやはり結論から言うと最初は理解はされません。

自分の物だけ断捨離する

そこでコガネムシは色々と学びました。
どうすれば理解してくれるのか。自分の親からしたら「私達が昔買ってあげた物を捨てるのはもったいないだろう!」となる訳です。
まあそうですよね。なので、なるべく親から買ってもらったプレゼントや物は最初の方は捨てないようにしましょう。
コガネムシは一度高校入学祝いのおじいさんからのお金を使ってテレビを買いました。そのテレビを勝手に売ったところ怒られました。


そしてさらに家族だと共有して使う物は捨てないようにしましょう。
たとえば元々親が使っていて、それを貰って自分が今使っているものだとしてもです。
知らない間に捨てる

この方法は少しリスクがありますが、コガネムシの家族はあまりコガネムシの事を見ていなく放置されていたので、コガネムシが何を持っているとか知りませんでした。
なのでコガネムシは家族が知らない間に自分で捨てて、気がついたら物が減っているという感じでした。

意外と物がなくなっていっても家族は気付かないものです。
でも最初は承諾を得て断捨離する

先ほど書いた知らない間に捨てるという方法は、完全に自分のモノで自分が買った物だと全然構わないのですが、
・収納タンス
・勉強テーブル
などの親に買って貰ったものやおさがりで使っていた特に家具は流石に承諾を得て捨てることをお勧めします。
その時はしっかりと使っていない事、そして捨てることによって起こるメリットも言うとスムーズに承諾してくれると思います。

少しずつ理解してくれる

ミニマリストになりどんどんだん断捨離しているとコガネムシも驚いたんですが、家族も物をめちゃくちゃ捨てていたんです。
これには驚きましたが、事情を聞いてみると「掃除しているだけだよ」と言われましたが、多分コガネムシの影響だと思います。いや絶対にそう!
最後に

今回はミニマリストが家族に理解される方法などについて書いて行きました!
家族と一緒に暮らしていてミニマリストになると必ず家族との壁にぶつかります。そう言う時に少しでも参考になれば良いかなと思いました。
これはコガネムシの家族の場合ですので、参考までに