コガネムシは3年前からHONDAズーマーに乗っています。
コガネムシは今、大学4年生になったのですが、大学にこのバイクで通っています。
ほぼ毎日使っているわけですが、今回は、3年間使っていて分かったHONDAズーマーの評価レビューについて書いて行きたいと思います。
目次
HONDAズーマーについての紹介①

これがコガネムシがいつも乗っている「HONDAのズーマー」という50ccの原動付バイクになります。
色はカムフラージュグリーン-Rという色。
ズーマー | |
車名・型式 | ホンダ・JBH-AF58 |
全長(mm) | 1,860 |
全幅(mm) | 735 |
全高(mm) | 1,025 |
軸距(mm) | 1,265 |
最低地上高(mm) | 145 |
シート高(mm) | 735 |
車両重量(kg) | 87 |
乗車定員(人) | 1 |
燃料消費率(km/L) (30km/h定地走行テスト値)*1 |
75.0 |
最小回転半径(m) | 1.9 |
エンジン型式 | AF69E |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC単気筒 |
総排気量(cm3) | 49 |
圧縮比 | 12.0 |
最高出力 *2 (kW[PS]/rpm) |
3.1[4.2]/8,500 |
最大トルク *2 (N・m[kgf・m]/rpm) |
4.0[0.41]/5,500 |
始動方式 | セルフ式(キック式併設) |
燃料供給装置形式 | 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉 |
点火装置形式 | フル・トランジスタ式バッテリー点火 |
燃料タンク容量(L) | 4.8 |
変速機形式 | 無段変速式(Vマチック) |
タイヤ(前) | 120/90-10 57J |
タイヤ(後) | 130/90-10 61J |
備考 | – |
HONDAズーマーについての紹介②

こちらがヘルメットホルダーでフルフェイスでも、引っ掛ける事ができます。
ここのヘルメットホルダーはこのバイクの鍵でロックをかける事ができ、盗難されないようになっています。

ここにはフックがあり、コンビニで買ったビニール袋に入った商品をかける事ができます。


ここには、十円玉とかコインを使って開けることのできる、スペースがあり、このバイクの書類や工具が入っています。
コガネムシはここに一応千円を入れています。
3年間走り続けた走行距離は?

コガネムシはこのバイクを新車で買ったんですが、なんと新車の値段がメーカー希望小売価格 ¥243,000円です。

そしてきになる走行距離なんですが、3年間大学までの約12キロを通学していたら、1万2千キロの走行距離になりました。
バイトに行く時や遊びに行く時も使っていましたので、それぐらいの距離になりますかね。
でも今まで何事もなく走り続けています。
HONDAズーマーの3年乗っていて分かったメリット

故障など不具合がない
ほぼ毎日大学に通うのにこのバイクを使用してきましたが、特別な故障もなく3年間走り続けてくれたということが1番のメリットだと思います。
コガネムシは、自分でエンジンオイルを変えただけで何事もなく走り続けてくれました。
そしてこれからも故障する様子はなく不具合もないので、大学の4年間このまま走り続けてもらえそうです。
燃費が良い
他の原付と比べてとても燃費が良いのがHONDAズーマーのメリットだと思います。
どのサイトでもズーマーはリッター30キロを超えており、とてもいい評価ではリッター38キロの人がいるそうです。

走りが安定している
ズーマーはタイヤが他のバイクと比べると太くてデカイので走りが安定しています。
やっては絶対にいけませんが、片手運転とか余裕で出来ます。そしてコガネムシはタイヤの減りも少ないと感じ出ています。

その辺の詳しい事はわからないですけどそれもメリットの1つですね。
カッコイイ
何より買ってよかったなって思う事はカッコいいという事です。
コガネムシのズーマーはカスタムをしていなくて、標準のズーマーですが、3年間乗り続けても、飽きた事はありませんし、カッコいいと思い続けています。
カッコいいバイクを乗っていると気持ちも高まるので、どうせ長くなるなら自分のタイプのカッコイイバイクを買うことをオススメします。
HONDAズーマーの3年乗っていて分かったデメリット

重いのでスピードが出にくい
ズーマーは他の原付に比べてとても重量があります。
そのため他の原付と比べるとスピードが出にくいところがあります。
普通の原付では60キロぐらい出るのですが、スピードが徐々に落ちていき3年経った今では50キロ位が限度でしょう。
あ、ちなみに原付の法定速度は30キロですので、コガネムシは30キロ以上出したことがありません。

収納がない
コガネムシがズーマーを買って1番残念だなって思ったところは、「収納がない」と言うことです。
一般的な原付には、座る所が開いて中にヘルメットをなどを入れるスペースがあります。

最後に

という事で今回はHONDAズーマーについて評価レビューして行きました。
何かの参考になれば嬉しいです。