ミニマリストは必要最小限のモノで暮らす人の事を言います。
- ミニマリストなって物をある程度減らす事が出来たけど、もっとモノを減らしたい!
- ミニマリストを目指しているけど、何を捨てれば良いのか分からない!
という人に向けて、
当たり前にあるから意外と気づかない。
「本当のミニマリストの人はもう捨てている!捨てても意外と困らないモノ4選」について具体的に紹介していきます。

ミニマリストにとって不必要なもの

実際に筆者のコガネムシが捨ててわかった当たり前にある実は不必要なものについて4つ紹介していきたいと思います。
- TV(テレビ)
- ゴミ箱
- 扇風機&電気ストーブ
- 収納箱
TV(テレビ)
ミニマリストにはテレビは絶対に必要がないものです。
◆スマホで代用
その理由としてはテレビがなくても携帯で代用できる。
具体的に例を出して紹介していくと、筆者のコガネムシの場合ですがテレビでは基本的にニュースや天気予報お笑い番組などを見ます。
しかしそれらすべてを携帯のアプリやネットを使って見ることができるのでコガネムシはそちらで代用しています。
オススメなのは「AmebaTV」ですね。
しかし、いや俺は、テレビが見たいんだ!
テレビじゃ無いとダメなんだ!
という人がいるかも知れません。
そういう場合は、テレビが家になくても携帯でテレビを見ることができます。
iPhone・iPadでテレビ視聴|リアルタイムにワンセグ・フルセグを見る方法
携帯でテレビを見る方法はこちらの記事を見てみてください。
ゴミ箱
ゴミ箱は不必要なものです。

- え?ゴミ箱は必要じゃ無い?
- 無かったら不便な気がするけど‥?
- じゃあゴミはどうすれば良いの?
と思った人がいるかも知れません。
筆者のコガネムシも思っていました。
いつも当たり前にあるゴミ箱なので、断捨離対象にならないと思っている方が多いです。
そんな事ないですよ〜
◆ゴミ箱→ゴミ袋へ
では、普段の生活でゴミが出た時にどうするかというと、ゴミ袋をどこかに掛けておいて、そのゴミ袋にゴミを入れます。
ゴミ箱をゴミ袋にするメリットとしては、以下の二つがあります。
- スペースが出来る
- ゴミ出しが楽
今ままで当たり前にあったモノを必要なのか不必要なのか考える事が大切ですね。
扇風機&ストーブ
扇風機とストーブはワンシーズンしか使わないくせに、場所を取るので、絶対に不必要です。
◆エアコンで代用
理由としては、エアコンで代用できるから。
しかし中には末端冷え性で、足先が冷えるという人がいるかも知れませんそんな人はしょうがないですね。
ミニマリストは我慢してなる物ではないので、持っていても大丈夫です。
収納箱
多くの収納箱は時と場合によっては不必要です。
ここでいう収納箱は、タンスやクローゼット、小さな小物入れなど、全てのをしまう物です。
◆収納するモノがない
理由としては、収納する物がないから。
収納箱の中身のモノをドンドン捨てていき、満足していると思いますが、その収納箱を捨ててしまいましょう。
収納箱は収納するための物です。収納するモノが無くなったら意味がありません。
まとめ

ミニマリストの人でも、意外と気づかない、捨てても困らないモノ4つを紹介していきました。
最後におさらいしておきましょう。
- TV(テレビ)
- ゴミ箱
- 扇風機&電気ストーブ
- 収納箱
これらに言えることは全てが違うモノで代用出来ているからです。
代用できるものを探すと、モノをたくさん捨てる事が出来るでしょう。
そして大切なのは当たり前にあるものを捨てる対象にする事です。
ではこの辺で〜