ミニマリストに興味があり、実際にミニマリストの持ち物を全部見てみたいと考えてませんか?
ミニマリストは必要最低限の物しか持っていないというが、本当なのか?
そして、ミニマリストになりたいので、参考になれば参考にしたい方やさらにその持ち物の中でもオススメ商品があれば知りたい!
と感じている方に向けての記事です。
しかし今回の記事は、モノをたくさん紹介するので、前編と後編に分けて紹介していきます。
- ミニマリストのすべての持ち物が分かる
- 本当に必要最低限の物しかないのか分かる
- オススメ商品が分かる

今回紹介するにあたって、断捨離する物も出て来たので、それも紹介したいと思います。
目次
実家暮らしミニマリストの持ち物は?【男子大学生の持ち物公開!】
ガジェット類

◆iPhone X
iPhone Xを使っています。
保護ケースと保護シールはDAISOのを使っています。
◆アンカーモバイルバッテリー
この商品は
- モバイルバッテリー
- 急速充電器
になるので、家などでもこの商品でiPhone Xを充電しています。
◆AirPods
コードの無いワイアレスイヤフォンです。
iPhone Xはイヤフォンジャックが無いので、こちらで代用しています。
◆MacBook Pro 13インチ(MacBook専用の充電器&変換アダプター)
新品のMacBook Proをブログを頑張るという決意の証で購入しました。
ケースは着けていた時もありましたが、結果裸で落ち着きました。
そしてUSBに変換するアダプターも持っています。
◆Bluetoothスピーカー(充電コード)
こちらは、なくても困らない商品ですが、外でバーベキューや釣りをする時に使用しています。
家では使わない。
◆USBメモリ
写真をこのUSBメモリに入れて管理しています。
写真はデータ化した方が良いですよ〜。
生活用品

◆ショルダーバック(AVIREX)
正直使う頻度は少ないけれど、無かったら絶対に困るので、持っています。
◆バックパック(NIKE SB)
大学の通学やバイトに行く時などに使用しています。
とても使い勝手の良いバックなのでオススメです。
◆就活用バック→【断捨離】
就職活動のために買いましたが、就職が終わった今、要らない。
来年の春から使おうと思ったがダサい。断捨離します。
小物系

◆DAISOの収納箱
細かい持ち物はDAISOの収納箱にまとめて入れています。
◆ヘアワックス
ヘアジャムのヘアワックスです。ヘアスプレーは使わないです。
普段はあまりセットしませんが、一週間に一度くらいは使うので持っています。
◆トランプ→【断捨離】
今思えば、使っていない。断捨離します。
◆接着剤→【断捨離】
何であるの?w断捨離ですw
◆ちゃんとした印鑑
父親から作ってもらいましたが、一度も使っていません。
どういう時に使うのこれ。
◆髭剃り機
コンビニなどで売っている髭剃り機です。
やはり一番良いのは脱毛ですね。
◆眉毛剃り機
充電の蓋が壊れましたが、眉毛を整える時に使用しています。
Amazonで安いのを買いました。
◆ライター→断捨離
なんで持っているのか分からない
◆タコの目カッター
タコの目が最近痛いので、DAISOで購入しました。
今まで爪切りなどで代用していましたが、断然こっちの方が良い。
◆ヘパリーゼEX
二日酔いによく効く
ハワイで買ったポーチの中身

ハワイで買ったポーチです。
普段は、以下のものを入れている収納ポーチにしていますが、旅行や、フェスの時に簡易的なお財布にも使っています。
◆MacBook Proの変換アダプター【紹介済み】
先ほど紹介した、MacBook Proの変換アダプターです。
◆Bluetoothスピーカーの充電コード【紹介済み】
先ほど紹介したアンカーのモバイルバッテリーがあるので、コードだけあれば問題なし。
◆爪切り
ダイソーのミニマムサイズの爪切りです。
◆鼻毛カッター
DAISOで購入した、鼻毛カッター。
鼻毛が出てくるので、その時に使用しています。
さらに眉毛を整える時にも代用しています。
◆毛抜き→【断捨離】
DAISOの毛抜きです。
今思えば、これ使ってない。断捨離します。
通帳などの書類系

ここには失くしたらヤバそうなものをまとめて入れています。

- 銀行通帳
- 保険証
- キャッシュカード
とかです。
思い出のモノ

◆卒業アルバム×3
小学生、中学生、高校生の卒業アルバムです。
思い出の品は断捨離しにくいですが、以下の方法で断捨離しました。
- 写真→データ化
- 手紙→写真で撮ってデータ化
◆ポーチ(写真+手紙)
このポーチは先ほど紹介した方法でも断捨離できないものを保管しています。
趣味のモノ

◆サッカーボール(空気入れ)
社会人サッカーに所属しているので、サッカーボールと空気入れは持っています。
空気入れはDAISO商品です。
◆サッカーシューズ×2&すね当て
サッカーのシューズは二足持っており、場面場面で使い分けています。
- スパイク
→外でサッカーやる場合
- フットサルシューズ
→室内でサッカーをやる場合&ジムでランニングマシンを使う場合

◆ONE OK ROCKのライブDVD×2
ワンオクが好きなので持っています。
◆釣り用品

釣りも好きなので、色々と持っています。
普段のバックの中身

◆折り畳み傘
Amazonで人気の折りたたみ傘です。
折りたたみ傘を購入してから、無駄なビニール傘を購入する事がなくなり、節約になります。
◆サングラス(レイバン)
日差しが強い時に使います。
◆AirPods【紹介済み】
省略。
◆鍵(DAISOのキーホルダー)
DAISOで購入したキーリングに以下の四つが付いています。
- 家の鍵
- 車の鍵
- バイクの鍵
- ロードバイクの鍵
◆ハンドクリーム(ニベア)
全身に塗りたくってます。
◆リップ(ニベア)
唇がカサカサな時に使います。
◆目薬
よく目がショボショボになるのでそんな時に使っています。
◆香水(GUCCI)
あまり香水はつけませんが、デートなどがある時に使います。
◆財布(CORCH)
絶対に二つ折りの財布がいいです。
最後に

というわけど今回はこの辺で終わらせようと思います。
今回の記事で紹介したのは、以下の5つです。
- ガジェット類
- 生活用品系
- 思い出系
- 趣味系
- いつも持ち歩いてるバックの中身
あと残るは、「洋服」と「その他」です。
後編につづく〜