いきなりですが、ミニマリストにカーテンは必要なのか?という考えになりました。
もし必要ならば、オススメのカーテンはどんな物があるのか?少し解説していきたいと思います。
本記事では、ミニマリストはカーテンが必要なのか意見を聞きたい人へまた、必要ならばミニマリストにオススメのカーテンは何なのか?気になる人に向けての記事になります。
- ミニマリストにカーテンは必要なのか分かる
- ミニマリストにオススメのカーテンは何か分かる

目次
ミニマリストにはカーテンが必要なのか?

まず、本当にミニマリストにカーテンは必要なのか、必要ではないものなのかを考えていきたいと思います。
なぜカーテンがあるのか?
そこでカーテンの意味を考えます。カーテンはどういう意味をなしているのか、自分なりに考えたのですが、2つの意味しか見つかりませんでした。

◆外から見られないようにする為
まぁ、カーテンをつける意味はほとんどが外から見られないようにする為です。
◆外気を入れない為
夏はあんまり関係ないですが、冬に外気を入れない為にカーテンのは必要らしいです。
カーテンがあるかないかで室内の空気の温度は違うらしいです。

必要なのかは人と場所次第
結果ミニマリストにカーテンが必要なのかと言われたらその人次第です。
カーテンがあると起こるデメリットとカーテンがないメリットについて少し紹介します。

しかし実家暮らしなので一応つけておきます。。
◆汚れる【カビが生える】
冬などになると結露などで窓付近が濡れて汚れて、カビが繁殖するなど良くありますよね。
そしてそれを洗ったり、新しいカーテンを買いに行ったりなどを考えると、もう要らないかなと思ってしまいます。
◆朝、太陽の光で目覚められる
カーテンをつけないメリットの一つで、朝太陽の光で目覚めることが出来ます。
朝目覚ましの音で起きるのではなく、太陽の自然の光で目覚める事が、1番良い目覚め方らしいですよ。
そして、おまけですが、夜、窓から星を観ながらリラックスして眠りにつく事が出来るので、これもメリットの一つですね。
◆見られても困る事はない
そもそも、ミニマリストですので物が少ないので、見られて困るような物はあまりないです。
しかし流石に街行く人に見られるというのは、嫌ですよね。
なのでやはり立地によってもカーテンの有無は決まりそうです。
ミニマリストにオススメのカーテンは?

ミニマリストにオススメのカーテン(代用品)について3つ紹介して行きます。
シャイニーベール

このカーテンには特殊繊維の「ウェーブロン」が使われており、以下の効果があります。
購入はこちらから
- 外の光を1.5倍取り入れて部屋が明るい
- レースカーテンのようで全く中が見えない
- UVカット率85%!熱も通さない
- シンプルでおしゃれ。手触りも抜群
ミニマリストにオススメのカーテンはこれだ!閉めても明るい「シャイニーベール」の開放感
ロールスクリーン
見た目もとてもミニマムなカーテンではなく「ロールスクリーン」というのもオススメです。
- 光取り込める
- 一枚で十分
- 下半分だけ開けるとか出来る
カーテンをやめてロールスクリーンにしたら部屋が一気にスッキリした
曇りガラスシート
カーテンやロールスクリーンをつけるのではなく、窓に貼るタイプのもあります。
- カーテンをつけないが目隠し出来る
- 光もしっかり入ってくる
- 簡単にはれる
最後に

という事で、本記事ではミニマリストにカーテンは必要なのか?という事とミニマリストにオススメのカーテンについていくつか紹介して行きました。
先ほども書きましたが、筆者のコガネムシはカーテンはいらない派です。
しっかりと自分で見極めてカーテンを購入してください。
何かの参考になれば嬉しいです!