こんにちは。ミニマリスト大学生のコガネムシです。
先日このようなツイートをしました。
ほんとおおおーーーーーーーに!!!
周りにいる人は選ぶべき。
これマジで、周りに意識高い人がいると自分も意識が高くなる。逆にバカなやつらとつるんでると自分もバカになる。
— コガネムシ@筋トレ (@mushi_sloppy) July 25, 2019
言っている事は簡単ですが、奥が深いのでこの事について解説していきたいと思います。
結論「バカと絡むな」という事

結論から言うとバカとは絡んでいたら、人生が勿体ないです。
なぜかと言うと、自分もバカになってしまうからです。
サッカーでの具体例を出すと、強豪校に所属しているのと弱小校に所属しているとでは自分の成長は強豪校にいた方があります。
- 強いライバルが沢山いる
- 技術を盗む事が出来る
- 本気で強くなろうとしている人の話を聞ける
上記のように強豪校にいる方が自分が成長する為の環境は整っています。
周りが凄すぎる、、、無理だ、、、となってしまうかは、自分自身ですが、本当に成長したかったら絶対に成長できます。
理由はわからないが周りと似てくる

意識の高い人達と常に一緒に行動していると自分も似てくるそうです。

少し筆者のコガネムシの聞いた話になってしまうんですが、少し前に予備校を設立させて成功したリアル友達がいてご飯を食べてきた時に話を聞いたんですが、その友達も同じ事を言っていました。
彼の意識の高い人たちは毎日「勉強が楽しい!早く勉強したい!」と言っているそうです。
彼は勉強は好きではなかったけど、彼らと一緒にいると勉強が好きになってくるらしい。
でもここで言いたい事は周りの人の影響で自分も考え方だったりが全く変わって来るのです。
SNSでもそういう環境にするべき

TwitterやFacebookで友達の近状の投稿だったり、有名人の投稿を見るのも良いですが、意識の高い人達をフォローして意識の高い投稿を見るのも大切です。
そこから仲良くなって会う事なんてあれば成長出来ます。
特にTwitterは、ブログをやっている人は皆さんやっていて有益な情報を無料で公開してくれている人が多いです。
筆者のコガネムシもやっているので、皆さんも是非。