ども、ミニマリスト大学生のコガネムシです。
本記事ではミニマリストの人の財布の中身はどうなっているのか?気になる人に向けて書いた記事です。
先日このようなツイートをしました。
最近財布の中のカードの数が増えていますね。よくあるのが、このお店に行く時にそのお店のカードを家から持っていくってありますが、それって結構面倒くさくないですか?😇
【コガネムシの財布のカード】
・クレジットカード2枚
・免許証
・学生証
・ジムのカード
・キャッシュカード— コガネムシ@ミニマリスト (@mushi_sloppy) August 4, 2019
そうです。ミニマリストであろうとことか財布の中のカード類が最近になって増えてきていました。
- ミニマリストの財布の中身について
- ミニマリストでもカードがたくさん入っていても良いかも?
本記事ではそのことについて書いていこうと思います。
ミニマリストなのに財布のカードの数が増えてきてる話


当時はミニマリストになりたてで、物を減らすことだけが正解だと思っていました。
その為財布の中身のカードは以下の3つで生活していました。
- 学生証
- 免許証
- クレジットカード
実際にこの3枚のカードがあれば生活はできます。
しかしこの3枚だけでは不便だなという時が多々あったので今では少し増えています。
必要なカードを必要な時に持っていく?
よく聞くミニマリストの財布事情はカードはクレジットカード1枚だけの人がいます。
例えば以下のモノなどは必要な時に家から持っていくスタイルを取っています。
- ポイントカード
- 図書室の貸出カード
- ジムの会員カード
- 病院の診察券
これってぶっちゃけ結構キツくないですか?
ミニマリストの人で財布を持って外に出かけない人は身分証明書を持って行ってないって事ですかね?
コガネムシはまだ21歳なので居酒屋に入る時に年齢確認される事があるので無いとこまります。
あと運転もするので😇
— コガネムシ@ミニマリスト (@mushi_sloppy) July 21, 2019
時間を無駄にするリスクがあります。
筆者のコガネムシはこういうリスクを避けて効率よく生活したいので、あまり財布の中身について気にしない事にしました。
結論:問題なし

ツイッターでのツイートでは今の筆者のコガネムシの財布の中身のカードは6枚となっていますが、今現在は7枚でした。
- クレジットカード×2
- キャッシュカード
- 運転免許証
- 学生証
- ジムの会員カード
- ホテルの会員カード
それでも全然使わないカードが入っている訳ではなく少なくしようとは意識していますよ。

ではこの辺で。