ども、ミニマリスト大学生のコガネムシです。
夏は基本的にビーチサンダル一つで生活しています。
ビーチサンダルがどのくらいで使えなくなるか知ってますか?
先日このようなツイートをしました。
あなたはビーチサンダルをどのくらい履けばボロが出るか知っていますか?
答えは2シーズンです😇
コガネムシはモノを大切にするので何十年も履き潰したいのですが、実際の所は厳しそうです。街で石を踏むと結構痛いまで来ました。 pic.twitter.com/uCytVHKcVP
— コガネムシ@ミニマリスト (@mushi_sloppy) August 9, 2019
本記事では筆者のコガネムシのビーサンが使えなくなったのでその話について書いていきたいと思います。
ビーチサンダルが壊れるのは2シーズンだった話

この写真のビーチサンダルは筆者のコガネムシが愛用しているビーチサンダルです。
BILLABONG (ビラボン)
サーフィン会社で、主に時計やバックパック、スケートボードやスノーボードなどのアクセサリーを製造している衣料品小売業者です。

コガネムシのビーサンは去年ハワイに行った時に購入しました。
ビーチサンダルは2回の夏が限界かも?
ビーチサンダルが大好きなので夏は基本的にビーチサンダルで生活しています。


しかし見てもらえば分かるように結構ボロボロです。

写真を見れば分かると思いますが、凹んでる。。。
パイナップルの絵ががれているデザインが剥げてしまっているし、履き潰しすぎて一部凹んでしまっている所もあります。
この状態に至るまでの時間は約2年かかりました。

ボロボロになるまで履く理由

ビーチサンダルの裏も禿げている。。。
どうしてこんなになるまで履き続けているのか?
それはお気に入りだからです。
本当にお気に入りのモノで、この先何十年も履き続けたいと思っていたからです。
愛用をする事によって以下のようなメリットがあります。
- お金がかからない
- モノを大切に扱う事が出来る
- 気分が上がる
手放す時は気持ちが良い

自分のお気に入りのモノが壊れてしまって手放す時は悲しい気持ちがありますが、気持ちの良い気持ちにもなります。
その「モノ」1秒も無駄にする事なく全力を自分に使ってくれた感じ。分かる人いるかな?
無駄にしてない感が良いです。

また新しいビーサンを買わないと。。
ではこの辺で。