ども。ミニマリスト大学生のコガネムシでっす。
最近「せどり」を始めました。そこでせどりで必要な段ボールについての記事を書いていきます。
- せどりを始めて段ボールが必要だけど、どこで手に入れれば良いのか分からない!
- 出来る事なら無料で手に入れたい!
と言う人に向けて本記事では段ボールを無料で手に入れる事のできる場所についてネット記事を見まくって自分なりにまとめてみました。
- 段ボールを手に入れる方法
- 無料で段ボールをもらえる場所
- 安く段ボールを手に入れる方法

段ボールを無料でもらえることのできるお勧めのお店は無料で勝手に持って行っていいスーパーマーケットが1番オススメです。
しかし以下のデメリットが。
- 虫の卵がくっついている可能性あり
- 勝手に持っていってもいい場所がない事もある(それか制限がかかっている所)
虫の卵がくっついている可能性があるのが、嫌な人はドラッグストアがお勧めです。(こちらは直接定員にお願いをしましょう)

そして有料で安く段ボールを手に入れることができるのはダンボールワンと言うサイトがお勧めです。
目次
段ボールを無料で貰う事のできる場所をまとめてみました。【結論:6店舗】

グーグル先生で「せどり 段ボール 無料」と検索をすると沢山の記事が出てきました。
約30分ほど調べまくった結果をまとめていきます。
主に段ボールを無料で譲り受けてもらえる店舗は以下の6つありました。
- ドラッグストア
- コンビニ
- スーパー
- ホームセンター
- 家電量販店
- ダイソー
では1つずつ注意点とポイントがあったのでまとめていきたいと思います。
ドラッグストア

ほぼほとんどのネット記事でお勧めされていました。
段ボールをくださいとお願いして断られる事例はほとんどありませんでした。
でも時間等によっては段ボールがないこともあるそうです。
コンビニ

コンビニもネット記事によく出ていた段ボールを無料でもらえる場所のようです。
しかしコンビニによっては段ボールを捨てる場所が外にあるため雨で濡れていたり汚れていたりする可能性もあるそうです。
スーパーマーケット

スーパーマーケットもネット記事によく出ていた段ボールを無料でもらえる場所のようです。
しかしこちらも時間によっては段ボールがない場合もありますし、何よりも食品を扱うお店なのでゴキブリや虫などが卵を産みつけている段ボールがあるので注意が必要です。

さらにスーパーマーケットには勝手に無料で持ち帰っていい段ボールなどが用意されておりそこから持ち帰れるようになっているところもあります。(1人1つまでなどの規制がかかっているところもありました)
筆者のコガネムシはたまに近くのヨーカドーで段ボールを貰っています。

このような(↑)100〜120サイズの段ボールは沢山置いてあり勝手に取っていっていいよって感じでありますね。(食品コーナーのレジの近くにある事が多い)
このような飲料水の段ボールは虫もいないのでオススメですよ!
ホームセンター

こちらもネット記事でよく出ていた段ボール無料でもらえる場所ですが、ドラッグストアやスーパーマーケットなどに比べればあまり見かけませんでした。
家電量販店

こちらもネット記事でよく出ていた段ボールを無料でもらえる場所ですが、こちらも他のお店と比べればあまり出ていませんでした。
さらに家電量販店はお店の決まりで段ボールを無料であげることができないと言われた事例もありましたのであまりお勧めできないかもしれませんね。
ダイソー

こちらもそこそこネット記事でよく出ていた段ボールを無料でもらえる場所です。
安く段ボールを手に入れる方法は?【結論:一択です】

安く段ボールを手み入れる方法はダンボールワン一択ですね。
どのネット記事でもこのサイトをオススメしていました。


「ダンボールワン」は、ダンボール⼯場が運営する、業界No.1の段ボール・梱包資材の通販サイトです。
ダンボール・梱包資材の製造販売を⾏う「株式会社ダンボール・ワン」が運営しています。500種類以上の「規格ダンボール」「梱包資材」をはじめ、1mm単位で⾃由なサイズ指定が可能な「オーダーメイドダンボール」オリジナル印刷が可能な「印刷ダンボール」、通い箱・養⽣⽤としてご利⽤可能な「プラダン」をご⽤意しております。
個⼈のお客様から、通販会社、⼀般企業のお客様まで、幅広いユーザーにご利⽤いただいており ます。
なので、お金を払ってもいいけど、安く手に入れたいという人はダンボールワンがおススメです。
すぐに手元に欲しいと言う人は?

お金はいいからとにかく手元にすぐに欲しいと言う人は、
- ホームセンター
- 100円ショップ
のどちらかがオススメです。
ホームセンターは大きいものから小さいものまで揃っています。
自分にあったお店にいきましょう。

せどりについて【一緒に頑張る人or教えてくれる人探してます】

筆者のコガネムシですが、先ほども書きましたが、せどりを始めたばかりです。

DMでもお問い合わせでもいいので何かしらのアクションを起こしてくれると嬉しいです。
せどりについて募集してます😇
・一緒に頑張ってくれる人
・教えてくれる人
・教えて欲しい人(自分も初心者ですが)1番探してるのは一緒に頑張ってくれる人仲間がいれば成長出来る🌞
何かしらのアクション待ってます😭
— コガネムシ@ミニマリスト (@mushi_sloppy) September 16, 2019
ってなわけで今日は終わり!