ども、最近せどりを始めたコガネムシです。
納品した商品が売れなくて、モノレートをも一度確認したいけど、いちいちASIN番号を調べてコピペしての作業がめんどくさいと思った人はいませんか?
そこで本記事では、アマゾンセラーアプリからモノレート画面に簡単に飛ぶ方法について紹介していきたいと思います。
本記事を見て分かる事
- アマゾンセラーアプリから簡単にモノレート画面に飛ぶ方法が分かる

筆者のコガネムシは最近せどりを始めました。せどりについての記事も沢山書いているのでもし良ければ読んでみてください!
【せどり転売】アマゾンセラー(Amazonseller)からモノレートに簡単に飛ぶ方法とは?

ではアマゾンセラーアプリからモノレートに飛ぶ方法について紹介していきます。
そして今回の方法はアマコードと言う無料アプリをインストールする必要があります。

めちゃくちゃ簡単なので画像を使って紹介していきますね。

こちらがアマゾンセラーの画面です。
モノレート画面で見たい商品を選択します。
ここで注意して欲しいのは在庫がない商品(売り切っている商品)は見る事が出来ません!

まあでも売り切っている商品のモノレートを見たい人はいないと思いますので問題なしですね。
するとその商品の詳細が出てきますので一番下の「出品商品をシェア」を選択。

そして「Amacode」がありますのでこちらを選択してください。

そして「開く」を選択。

すると一度「Amacode」に飛びます。

そこで「モノレート」を選択してモノレート画面を見る流れになります。
以上です。簡単ですよね!!!
せどりすとを使っている人は?

中には「アマコード」ではなく「せどりすと」を使っている人もいると思います。
そこでせどりすとを実際にインストールして「出品商品をシェア」をしてみましたが、出てきませんでしたので今は対応していないのかもしれませんね。
分かる人がいれば教えていただきたいです。