ども、コガネムシです。
やはり冬になるとヒートテックは大切ですよね?
先日このようなツイートをしました。(↓)
確かにヒートテックって要らないかも?🤔
・冬場しか使わない
・インナーだから脱ぐの怠い
・ヒートテック一枚だけだとダサい
・脇汗めっちゃかく(←俺だけか)冬場しか使わないとか言ってるけど今年の冬ヒートテック2回くらいしか着てないし🥱
— コガネムシ@大学生でせどりとブログ (@koga_kogablog) February 14, 2020
ミニマリストになりたい人に向けて今回の記事はヒートテックは果たして必要なのか?と言う問題についてミニマリストのコガネムシの意見を書いて行きたいと思います。
もしミニマリストの人でヒートテックをまだ手放していないと言う人は今回のこの記事をきっかけに手放すことができたらとても嬉しいと思っております。
目次
ミニマリストがヒートテックを持たない理由3選とは?

ミニマリストの筆者のコガネムシがヒートテックを持たない以下の理由3つについて1つずつ解説していきたいと思います。
- 冬場しか使わない!
- インナーなので温度調節が難しい!
- ヒートテック一枚だとダサい!
あくまで個人的な意見なのでご参考までに。
冬場しか使わない!

まずヒートテックと言うものは基本的に冬場(ワンシーズン)しか使うことがないでしょう。
要するに一年のうちの3〜4ヶ月しか使いません!
自分は以下のようなワンシーズンしか使わないものは物が増えるためあまり所持したくないです。(↓)
- ストーブ
- 扇風機
- マフラー
- 浮き輪
でも例を挙げるとホットカーペットとかは問題ないのです。
普通のカーペットとして春や秋に使う事ができますよね!
理由としては1年間を通してそれを使う時間が限られているのにそれ以外の使わないシーズンでも所持しているのはその分スペースも取ってしまいますし、
今使うことのないものがあるというのはとてもストレスになります。
インナーなので温度調節が難しい!(脇汗パーティー)

そしてヒートテックと言うものはトレーナーやTシャツなどの下に着るインナーですよね?
誰しもが経験したことがないでしょうか?
筆者のコガネムシは結構暑がりなので真冬の時期でも暖房の入った室内に入るとヒートテックなんて着ていたら脇汗がとんでもないことになってしまいます。
いざヒートテックを脱ぎたいとなっていても人前でインナーを脱ぐことなんてなかなかできないですよね?(俺はできるけどw)
そのようにヒートテックは温度調節をするのがめんどくさいです。
ヒートテック一枚だとダサい!

ヒートテックを持たない理由はヒートテック一枚だけだとダサい!
そうなんですよ!ダサいんですよ!元々インナーという体で作られているのでデザインは気にしておらずダサい。
室内で暑くなって服を脱ぎたいけど脱いだらヒートテック一枚になってしまうから脱がない。
インナーなのでしょうがないのですが、これはどうにかして欲しい。(温かくする構造上しょうがない気はするが、、、)
最後に【結論:要らない】

ってなわけで自分にとって必要なものなのか考えましょう。
人によって考え方や性格も違うわけですから、ヒートテックが必要と思う人は持っていて良いのです。
まあそのように以下の理由から確かにヒートテックは温かくて便利ですが、筆者のコガネムシはヒートテックは必要ないと感じて手放しました。
- 冬場しか使わない!
- インナーなので温度調節が難しい!
- ヒートテック一枚だとダサい!
今一度自分にとって必要なものなのか考えてみてはいかがでしょうか?
では。
コメントを残す