ども。コガネムシです。
せどりはお金をかけずに独学で稼ぐ事が出来るのか?と思っている人に向けて。

- 独学でいくら稼ぐ事が出来るのか?
- 独学ではどこで情報をゲットするのか?
を書いていきたいと思います!
この記事を読むと独学でどのくらい稼ぐ事が出来るのかが明確に分かりますので最後まで読んでくれたらなと思います。
目次
せどりで初心者が独学で稼げるのか?【結論:5万稼げます】

せどりを始める上で初心者が独学で稼げるのかと言うところについては気になるところだと思いますが、
結論から言ってしまうと独学でも問題なく稼ぐことができます。(いええーいw)
しかしながら人に教えてもらうことができないので、誰かに教えてもらってる人とでは明らかな差ができてしまうと思います。その点についても少し話していきたいと思います。
調べる力【根性が必要】

しかしそうとは言ってもやはり人に教えてもらう事ができないので、自分でネットを漁って自分の欲しい情報をゲットする必要があります。
コレが意外とだるいんですよね。(特に初心者の場合)

せどりを全くわからない状態で始めると色々とわからない事があります。
- モノレートとは?
- 商品登録はどうやればいいんだ?
- どの運輸会社を使えばいいんだ?
などなど手を出せば色々とありますがそのようなことが起きたときに、毎回自分で調べて自分にあった正解を見つけるのはめんどくさいですよね?
しかもこれがせどり中級者になっても変わらず色々とわからない事が出できます。
例えば
- 確定申告のやり方
- 古物書の取得する方法
- 返品がきたときの対処法
などなど色々あります。半年経ってもまだトラブルは色々出てきます。イライラするでまじで。
自分で考える事は大切

最初の頃は無料の情報で稼ぐ事ができると思いますが、無料ではあるのでライバルが沢山います。
なので何が大切かと言うと「自分で考える力」です。
そこで自分で考えて自分のやり方で安く仕入れる事ができなければ継続して稼いでいく事ができません。
そのように自分で考えることで売り上げは伸びていくのかなと思います。

独学ならどこで情報収集をするのか?【3つ】

では実際に独学で月に稼いだ事がある筆者はどこで情報を見ていたのかと言うと以下の3つがあります。
- YouTube
- ライン@
これらなら皆さんも今から出来る事だと思うので是非参考にしてみてくれってばよ!!

まずはTwitterですね。
せどりを始める人がいるのならばせどり用のアカウントを作ってせどりの情報発信者をフォローするのがおすすめです。
情報発信者さんの中には有料級の情報を最新の状態で得る事が出来るので最高!
さらにせどりをやっている人と
- DM
- リプライ
などを使って繋がる事ができる最強のツールなのでこれはマストです!

https://twitter.com/koga_kogablog←あ、筆者もやってるからフォローして!w
YouTube

そして YouTubeですね!
最近はせどりの情報発信者さんも結構出てきていろいろなコンテンツがあるので自分にあった情報発信者さんを見つけてみるのもかなり勉強になります。
やっぱり動画なので
- 梱包作業
- 商品登録の作業
- 納品作業
などを動画で見るととても分かりやすい!

ライン@

ライン@はおまけみたいなものですが、自分にあった情報発信者さんがライン@をやっていたら登録をしてみるのもいいでしょう。
最終的にコンサルなどに勧誘されることもありますが、ライン@読者様限定でいろいろな情報が得られる事があります。
無料なので他の人もたくさんいると思いますが、Twitterで流れている情報よりライバルも少ないですしまだ信頼もできます。(知らんがw)
そしてあまり人気のない情報発信者さん(失礼ですが、、、)は質問をすれば帰ってくる事もザラにあります。
色々と活用しましょう!
最後に

って事で今回は初心者が独学で稼ぐ事が出来るのか?
と言う質問?に答えていきました。実際に独学で月に7万くらい稼いでる人がここにいるのです!(おらの事↓)
まあ脱サラして「せどりで飯を食べていくんだ!うおおおお!」って人は最初に高いコンサルとか受けた方がすぐに稼ぐ事が出来るのかもしれませんが、
副業で始める人なんかは最初のコンサルについて参考にして頂けたらなと思います!
じゃあああね