【ミニマリスト流】部屋をスッキリ見せるためにやっている事10選とは?

 



 

ども、コガネムシ(@koga_kogablog) です

 

部屋をスッキリ見せたい!

 

なんて希望を抱いてる方へ向けて。

 

筆者のコガネムシはミニマリスト歴は知りませんが、ミニマリストの思考を持つ22歳男です。

 

 

本記事ではミニマリスト流の部屋をスッキリ見せる為にやっている事10選を紹介していくので、

 

最後までじっくり読んでみて下さい!

 

【ミニマリスト流】部屋をスッキリ見せるためにやっている事10選とは

人間の手

部屋をスッキリ見せる為にやっている事をパッと思い出してみると、、

  • モノの数を減らす
  • 収納箱の数を減らす
  • 趣味道具は車に入れておく
  • 普段使わないモノはスーツケースに荷物を入れる
  • 洋服は収納する
  • モノの定位置を決める
  • 床に物を置かない
  • ベットメイキングする
  • 細かいモノはまとめる
  • 目に見えないところに収納をする

10個見つかりましたので一つずつ紹介していきます。

おそらくもっとあると思いますが、この記事では10つ紹介します。

モノの数を減らす

断捨離・大掃除のイラスト

まずはモノの数を減らす事です。

 

モノの数が少ないとスッキリ見えます。当たり前ですね。

 

よくよく考えてみるとあまり使っていないモノとかあるんではないでしょうか?

 

 

筆者の場合は「テレビ」です。

今の時代スマホで全て見ることが出来るのでわざわざテレビで見ることは無くなったので思い切って断捨離しました。

収納箱の数を減らす

タンス・収納のイラスト

収納箱を減らすと言う事です。

 

これは意外とやってしまいがちなのですが、

2つの収納箱があって

  • 半分くらい入っているタンス
  • 3分の1入っているタンス

の2つあった場合にそのままにしているケースがあるのですが、1つのタンスは手放して問題ないですよね。

 

収納箱が空っぽであると「何か入れなきゃ」となる場合もあるので収納箱は積極的に手放しましょう。

「趣味道具」は車に入れておく

車好きのイラスト(男性)

筆者がオススメするのは趣味道具を車にある程度積んでおくと言う事です。

 

そうする事によって部屋にモノを置く必要がなくなりスッキリしますね。

 

 

筆者の場合はですが、

  • 釣り道具
  • キャンプ道具
  • サッカー用具
  • スケボー

などの趣味で使っているモノはある程度車に積んで部屋には置かないようにしています。

普段使わないモノはスーツケースに荷物を入れる

旅行の荷物をまとめている人のイラスト

日常的に使う頻度が少ないモノに関してはスーツケースに入れて置くのもオススメです。

 

これも人によるとは思いますが、スーツケースは頻繁に使うモノではないですよね。

 

でも手放すほどではない場合は、収納箱として活用しましょう。

 

収納箱を買う必要もないですね。

実際に筆者は

  • スノボウェア
  • 水着
  • 飛行機とかで寝る時に首が痛くならないようにするクッションみたいなやつ
  • レジャーシート
  • 浮き輪

などの季節のモノが多く入っていましたね。

洋服は収納する

脱ぎっぱなしの服のイラスト

洋服はなるべく目に見えないところに収納するのがオススメだと思います。

 

その理由は統一感がなくなるから。

 

中には同じコーディネートの洋服を3セットとかで生活している人がいますが、かなり稀だし正直キツイですよね。。。

なのでクローゼットに収納したりして目に映らないようにするとスッキリ見えます。

乾いた洗濯物をその辺にバサって置いておくのが一番ダメ。すぐに収納しましょう。

モノの定位置を決める

整理されたクローゼットのイラスト

そして是非ともやって頂きたいのが、モノの定位置を決めると言う事。

 

これをやると物が散らかることはまずありません

 

 

これはモノの大きさ関係なく

  • 髭剃り
  • ワックス
  • ゴミ箱
  • 保湿クリーム
  • 普段使っているバック

などなどモノの定位置を決める事で、モノを探す事もありませんし使ったら戻す位置が決まっているので戻せばいいだけです。(バカでもできます)

床に物を置かない

リビングルームのイラスト

極力モノは床に置くことは避けましょう。

 

そうする事によってかなり掃除が楽になります。

実際に筆者の部屋には

  • テーブル
  • イス
  • ベッド
  • ゴミ箱
  • タンス×2

の6つしかありません。(実家暮らしです。)

ベットメイキングする

ベッドメイキングのイラスト

意外と知らない人が多いと思いますが、ベットメイキングってまじで大切。

 

これは騙されたと思ってやってみるべきです。

 

どんなに綺麗な部屋に住んでいてもベッドがグチャグチャだと生活感が出てスッキリした印象は薄れます。

朝起きて家を出る前に

  1. シーツを直す
  2. かけ布団を畳む
  3. その上に枕を載せる

これらをやってみて下さい。

細かいモノはまとめる

空き箱のイラスト

細かいモノはまとめて中身の見えないような収納ボックスに入れましょう。

 

そうする事によって探す事も困らないですし何よりスッキリ見えます。

 

 

筆者は

  • 爪切り
  • 眉毛カッター
  • リップ
  • 目薬
  • 保険証
  • 印鑑

などなど本当に細かいモノです。(捨てることのできない書類関係も一緒に入れています。)

目に見えないところに収納をする

ダンボール箱のイラスト

基本的にモノを収納するときは「目に見えない所に収納する」のが基本的です。

 

結局の所「隠す」のが1番の近道。

 

先ほど紹介した「細かいモノをまとめる」のと少しかぶりますが、大きなモノでも極力目に見えない所に収納しましょう。

 

筆者は

  • ベッド
  • イス
  • テーブル
  • パソコン類
  • ゴミ箱
  • タンス×2
  • スーツケース
  • キャンプのテント

しか目に見えていません。

 

それ以外はクローゼットやタンスなどの目に見えない所に収納されています。

最後に

と言う訳で本記事では「部屋をスッキリ見せる為にやっている事10選」について紹介しました。

まとめると、

  • モノの数を減らす
  • 収納箱の数を減らす
  • 趣味道具は車に入れておく
  • 普段使わないモノはスーツケースに荷物を入れる
  • 洋服は収納する
  • モノの定位置を決める
  • 床に物を置かない
  • ベットメイキングする
  • 細かいモノはまとめる
  • 目に見えないところに収納をする

これら10選になります。

 

 

今回紹介したのはすぐに実行できることが多いと思います。

なのですぐに実行してみて下さいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA